パイプオルガンが気になって

休日は名探偵コナン戦慄の楽譜の映画を観ていました。

名探偵コナンシリーズはほとんど観ているのですが、再度観たくなるんですよ。

DVDを借りてきて引きこもっていました。

戦慄の楽譜の映画に出てくるパイプオルガン。

どのような仕組みなのか気になって調べてみました。

するとピアノで有名なYAMAHAのホームページに書いてありました。

見えているパイプとは別に裏には何本ものパイプがあるそうです。

パイプ1本で1つの音しか出ないので、かなりのパイプがあるみたいですよ。

出せる音色が多くなるほどパイプも増えるので、かなり巨大な楽器になるんですね。

このホームページにはパイプオルガンの発注から完成まで書かれたページがあるのですが、やはり巨大な楽器なので完成までには5年ほどかかるとか。

5年ってかなりすごいですよね。

確かに組み立てるだけでもかなり時間がかかりそうです。

生のパイプオルガンは見たことないので、一度見てみたいです。

パイプオルガンのしくみ